gitでよくやる流れ

リモートリポジトリからローカルリポジトリを作成する

git clone https://github.com/{ユーザー名}/{リポジトリ名}.git
git clone git@github.com:{ユーザー名}/{リポジトリ名}.git

git の操作を取り消す

git reflog
で変更ログを確認しつつ
git reset --soft HEAD@{1}
で変更を取り消す。

git log をグラフ表示する

git log --graph

ログを1行表示例

git log --date=iso --graph --pretty='format:%C(yellow)%h %C(green)%cd %C(auto)%s %C(red)%d %C(cyan)[%an]'

git log に変更したファイル名を表示する

git log --name-status

git log に変更したファイル名と変更行数を表示する

git log --stat

マージされたファイルの一覧を表示

git log -m -1 --name-status

新規ブランチを作成する

git branch <branch>

現在のブランチ名を変更する

git branch -m <新しいブランチ名>

リモートブランチの追跡をやめる

git branch --unset-upstream <ローカルブランチ名>

ブランチを指定して名前を変更する

git branch -m <古いブランチ名> <新しいブランチ名>

指定したコミットに新規ブランチを作成

git checkout <コミットハッシュ> -b <新しいブランチ名>

指定したポイントに新規ブランチを作成し、切り替える(--create オプション)

git switch -c <新しいブランチ名> <スタートポイント>

現在の修正をすべてステージする

git add .

ステージされたファイルを全て戻す

git reset .
(git reset HEAD .)

メッセージを1行指定してコミットを作成する

git commit -m "コミットメッセージ"

Fast-Forwardせずにマージ

git merge --no-ff <マージするブランチ名>

リモートリポジトリにブランチ main をプッシュ

git push origin main

untracked なファイルの削除対象を確認する(ディレクトリを含める)

git clean -dn

untracked なファイルの削除を行う(ディレクトリを含める)

git clean -df

上書き指定でファイル名の変更を行いつつ、gitに認識させる

git mv -f test.txt Test.txt

スタッシュの一覧を表示

git stash list

スタッシュの要約を表示

git stash list --stat

スタッシュする

git stash save
(git stash)

untrackedなファイルもスタッシュする

git stash save -u

ステージしていないファイルのみをスタッシュする

git stash -k
(git stash --keep-index)

最新のスタッシュを適用する

git stash apply

最新のスタッシュを適用し、それを削除する

git stash pop

コメント

このブログの人気の投稿